2025年9月6日?7日に、第10回防災推進国民大会(通称:ぼうさいこくたい)が開催されました。ぼうさいこくたいは、内閣府等が主催し、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントで、2016年から開催しています(https://bosai-kokutai.jp/2025/)。日本赤十字社にご勤務される愛子さまも来訪され、大盛況に開催されました。
本イベントでは、窪田講師が主導して行っている災害用簡易トイレのリサーチを行いました。特に今回は、避難所や一般家庭でも準備できるような災害用簡易トイレをリサーチしてきました。



災害用トイレに関して、各業者は種々のトイレを開発しており、主に行政や企業が備蓄するような大きな災害用トイレもたくさん展示されていました。また、災害時だけではなく、渋滞時などにも活用できるような個人で備蓄できる携帯トイレも各種展示されていました。



携帯トイレは、種類も使用方法も多種多様であり、災害時の活用については、事前の訓練の必要性を確認できました。
当講座では、今後要配慮者を含めた簡易トイレや排泄環境に関する研究を進めていく予定です。