令和7年度リカレント教育事業「バイオフィルムを 見てみませんか?」のご案内(2025.9.12)
2025-09-12
令和7年度リカレント教育事業「バイオフィルムを 見てみませんか?」のご案内です。ポスターはこちらから
News リンパ浮腫エコーアセスメントの講演?ハンズオンセミナーを行いました(2025.9.8)
2025-09-08
第9回日本リンパ浮腫治療学会学術集会で、成人看護学のがん看護チームがリンパ浮腫エコーアセスメントのパネルディスカッションとハンズオンセミナーを行いました。多くの参加者が集い、リンパ浮腫管理で看護師がどのようにエコーを活用するかディスカッションしながら交流を深めました。 1.臺 美佐子.リンパ浮腫ケアをアシストするエコーアセスメント.リンパ浮腫診療への超音波検査の活用, パネルディスカッション.第9回日本リンパ浮腫治療学会学術集会, 2025.9.7, 浜松 2.臺 美佐子. 星野 真実, 松本 智里.リンパ浮腫ケア選定をアシストするエコーアセスメント.これから始める浮腫の超音波検査, ハンズオンセミナー.第9回日本リンパ浮腫治療学会学術集会, 2025.9.7, 浜松
News 初年次教育学会第18回大会が成功裏に終了いたしました(2025.9.5)
2025-09-08
初年次教育学会第18回大会が開催され、成功裏に終了いたしました。 2025年9月4日?5日に、石川県立看護大学で初年次教育学会第18回大会が開催され、全国から約170名の参加者が集いました(https://www.jafye.org/)。 初年次教育について、様々な大学での取り組みや効果的な教育手法が共有され、ワークショップ等では本学学生も交えて活発なディスカッションが行われました。 実行委員として、成人?老年看護学の教員や大学院生が多く参画いたしました。 初年次教育学会第18回大会 実行委員長 垣花 渉(人間科学領域 教授) 事務局長 臺 美佐子(成人看護学 教授) 服事務局長 佐能 唯(人間科学領域 講師)
?International Webinar on Nursing Profession,Faculty of health Sciences, UMJ 2025 で、臺美佐子教授が講演しました(2025.8.2)
2025-08-19
2025年8月2日にムハマディア大学ジャカルタ校によって開催された International Webinar on Nursing Profession,Faculty of health Sciences, UMJ 2025 で、臺美佐子教授が講演しました。 Cancer Nursing Management and the Implementation of Cancer Management in Japan Misako Dai
地域公開講座「今から始めるむくみケア「美しい肌」を育てる!」を開催しました 2025/7/24(水)
2025-07-25
臺美佐子教授が、令和7年7月24日(水)に、かほく市七塚健康福祉センターにて地域公開講座「今から始めるむくみケア「美しい肌」を育てる!」を開催しました。 講座では、あなどれない「むくみ」や「むくみ」に気づくことの大切さ、正しいケアについてお話をし、「むくみ」のデイリーケアとして運動や、スキンケア製品をさわってい ただくなど、体験をしていただきました。最後には、むくみと肌のミニ相談会もおこない、地域の方々のお悩みにもおこたえいたしました。 参加者からは、「分かりやすい話でよかった」、「今日のお話が良かったので、今後の講座にも参加したい」などの感想をいただき、非常に有意義な時間となりました。
「認定看護師による摂食嚥下コンサルテーションの肺炎発症率抑制効果:パイロットスタディ」の研究に関するアンケートご協力のお願い
2025-07-14
認定看護師による摂食嚥下コンサルテーションの肺炎発症率抑制効果:パイロットスタディ」の研究参加にご同意いただきましたかたは、こちらからアンケートへの回答をお願いします。
https://forms.gle/fdnjdgqvwdKRTmHY7
初年次教育学会第18回大会が本学で開催されます(2025年9月4日?5日)
2025-07-04
初年次教育学会第18回大会が開催されます。 「探究から研究へつなげる大学初年次教育」をテーマに、最新の大学教育トピックスが集結します。大会校企画イベントでは、教育の未来を語るうえで重要なトピックスが盛りだくさんです。 ぜひ、皆様ご参加ください! 日時:2025年9月4日(木)、5日(金) 場所:石川県立看護大学 大会校 実行委員長:垣花 渉(人間科学領域教授) 事務局長:臺 美佐子(成人看護学教授) 副事務局長:佐能 唯(人間科学領域講師) 大会HP:https://www.jafye.org/conf/conf2025/ 25.09_初年次教育学会 第18回大会
リカレント教育で「がんとこころと看護の力」の講演会を開催しました(2025.5.10)
2025-06-05
石川県立看護大学リカレント教育事業として、成人看護学分野の臺美佐子教授、松本智里准教授、星野真実助教、平岡淳子臨時助教が、講義演習を開催しました。 石川県内の学生?看護師らを対象に、がん医療における「心」を専門とする活動であるサイコオンコロジーについて学びました。「がんとこころと看護の力」と題して、講師に小室 龍太郎先生(国立病院機構 金沢医療センター 緩和ケア内科医師)をお迎えし、講演と演習を行っていただきました。 小室先生の具体例を交えた講義で学びを深め、少人数でのグループワークによって参加者一人ひとりが主体的に学ぶ機会となりました。本学学長の真田先生も参加されたグループワークでは、楽しく有意義な時間が過ごせたとの感想が多くあげられ、次回の開催を待ち望む声も聴かれました。
臺 美佐子 教授がJWC Awards 2025 Goldを受賞しました(2025.3.12 )
2025-06-05
臺 美佐子教授(成人看護学)が、Journal of Wound Care (JWC) Awards 2025のCompression Therapy for Venous and Lymphatic DisordersでGold Award を受賞しました。 Journal of Wound Careは創傷ケアの国際的な専門学術誌で、特に、〝静脈およびリンパ系疾患に対する圧迫療法を専門とする部門”で臺教授らの研究成果が高く評価されました。 Misako Dai.?JWC?Awards?2025, Gold,?Compression Therapy for Venous and Lymphatic Disorders,?Journal of Wound Care, 2025. ウェブページ(https://jwcawards.com/journalofwoundcareawards2025/en/page/2025-winners)
リカレント教育でリンパ浮腫エコーアセスメントの教育を行いました。(2025.3.8)
2025-06-05
石川県立看護大学リカレント教育事業として、成人看護学分野の臺美佐子教授、松本智里准教授、大学院生の山野洋子さんが、講義演習を行いました。石川県、富山県、福井県の、医師、看護師、 理学療法師らを対象に「リンパ浮腫アセスメントの新戦略!リンパ浮腫アセスメント」として開催。参加者ひとり一台ずつワイヤレスエコーを使い、参加者たちからは、リンパ浮腫管理に活かせる学びができたと感想があげられ、大変にぎやかな会となりました。