研究者情報?研究シーズ集を発刊いたしました

 本学では看護学を中心に基礎から応用まで、さまざまな研究が行われています。  この度、その研究者と研究内容について、「研究者情報?研究シーズ集」としてまとめましたので、どうぞ皆さまご覧ください。  私たちは本学の学生?院生となって研究の種を一緒に育ててくれる仲間、本学の研究を利用して研究や事業化をしたい企業や行政、研究者などのパートナーを歓迎いたします。...

中嶋優太講師が比較思想学会の研究奨励賞を受賞されました

 2023年7月1日に、大正大学(東京)で比較思想学会50周年記念大会が開催され、本学の中嶋優太講師が同学会の研究奨励賞を受賞されました。  受賞したのは以下の論文です。  中嶋優太「西田の新資料「倫理学講義ノート」における至誠とリップス倫理学」『比較思想研究 第48号』比較思想学会、2021年...

ペンシルベニア大学 の学生を招いて 看護学概論特別講義 を開催しました

-看護学概論 特別講義-   アメリカの看護教育   ~Mashi Molligoda(University of Pennsylvania)さんから~  令和5年6月26日(月)1限の看護学概論で、ペンシルベニア大学看護学部生 Mashi Molligoda さんから本学1年生83名に対して、アメリカの看護教育について英語で講義をして頂きました。学生から「麻酔看護師とはどういう看護内容をする人なのか」や「専門看護師(CNS)とナースプラクティショナー(NP)の割合は?」など質問があり、Mashiさんには英語で応えて頂きました。...