地域ケア「災害につよい街づくり」の活動を報告します

■2025年1月25日(土) 能登町まつなみ第1団地で健康カフェを開催しました。   地域ケア事業である「災害につよい街づくり」の講座として、能登町まつなみ第1団地で健康カフェ(サロン活動)を開催しました。 本サロンは、隔月で開催しています。第2回の健康カフェ開催となりました。...

「パーキンソン病いきいきリハビリ教室」開催のお知らせ(3/20木?祝)

「第7回 パーキンソン病いきいきリハビリ教室」を開催します。 *KMC第22回パーキンソン病体操教室と合同開催   <開催内容> 開催日時:2025年3月20日(木?祝)13:00~15:00(開場12:30) 開催場所:しいのき迎賓館 3FセミナールームB室) 対象:パーキンソン病のご本人?ご家族様、医療介護従事者の方etc どなたでもご参加できます。 参加費:無料   講演1:北陸大学 理学療法科 教授 大畑光司先生...

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は3/21金)

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は3/21金) 地域ケア総合センターでは、「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を開設し、予約のあった方々の相談をお受けしております。 <内容> リンパ浮腫ケアに関する相談会 <対象> 医療機関でリンパ浮腫と診断され、セルフケアに悩む人や家族 <定員> 月3名(事前予約制) ※予約方法 メール(daim000@ishikawa-nu.ac.jp)または申し込みフォームでお申込みください。...

1月の地域ケア総合センター事業のお知らせ

地域ケア総合センターでは、年間を通して様々な事業を実施しています。 1月に実施の事業は下記のとおりですので、皆さまぜひご参加ください。 お申込みについては各事業のサイトをご確認くださるようお願いいたします。   「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談 月に1回 第3金曜日 13~16時 (今回は、曜日を変更して第3火曜日に行います。)...

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は1/21火)

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は1/21火) 地域ケア総合センターでは、「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を開設し、予約のあった方々の相談をお受けしております。 <内容> リンパ浮腫ケアに関する相談会 <対象> 医療機関でリンパ浮腫と診断され、セルフケアに悩む人や家族 <定員> 月3名(事前予約制) ※予約方法 メール(daim000@ishikawa-nu.ac.jp)または申し込みフォームでお申込みください。...

地域ケア「避難所指定施設における健康保持のための温度変化の計測と啓発活動」の活動を報告します(3)

第3回:倉庫をお掃除ロボットで掃除する! こんにちは。本事業を担当している心理学教員の松田です。 本事業では、避難所の温度と湿度を1年を通して計測し、より良い過ごし方を模索するための判断材料を創出することを目的として活動しています。 今回は番外編という内容ですが、倉庫をお掃除ロボットで掃除してみました。これは単なる好奇心だけではなく、案外重要な意味があります。  ...